アルゼンチンからやっとチリへ入国。
サンティアゴに着いてまず
ビーニャ・デル・マルへのバスに乗りました。
チリの首都、華麗にスルー。
メンドーサからサンティアゴまでのバスが
午後14:30到着だったので
そのまま安らぎの宿と海鮮を求めて
バスで2時間のビーニャ・デル・マルへ。
サンティアゴのバスターミナルで
チケットを買うと
14:55分のバスを取ってくれました。
2500ペソ(約420円)
急いでバス乗り場へ向かい乗り込もうとすると
乗務員の若い男の子がチケットを確認します。
『このバスじゃないよ、次のだよ』
と言われたのでiPhoneの時計を確認すると
14:45。
自動で時差合わせる設定が
まだ合ってないのかな?
と思い
まさ兄のipotを確認すると
13:45。
どっちだ?と思い確認すると
13:45のipotを指さし
『この時間だよ』
と言うので
『1時間後?』
と聞くと
『そう!』
とハッキリ答えました。
展開が読めてきましたね。
そして1時間後、
満を持してバス乗り場に登場した我々。
『1時間前に発車したバスのチケットじゃん』
と死刑宣告を言い渡す乗務員。
乗務員に時間を確認すると、時刻は
15:45。
あー何だこれなんなんだこれー
お金も時間もムダにしたー
とりあえず説明。。。
スペイン語でそんな説明できず英語。
なんなら日本語。
バスチケット交換してもらうよう
バス会社のカウンターに乗り込みます。
が、
予想外にあっさり交換。
料金も発生せず。
結局16:00のバスに乗れて
1時間ほど遅れただけですみました。
凡ミスでした。
しかし最初の乗務員さんもどうなの。
わちゃわちゃしながらも
2時間でビーニャ・デル・マルへ到着。
思った以上に賑わっている町です。
そしてここは海鮮の町。
バスターミナルを出ると道端に
寿司ロール売ってました。
思わずその日の夕飯に。
付いてくる醤油めっちゃ薄いです。
この後は漁港へ通い
サバ、カツオ、イカ、えび、貝など
海鮮な日々が始まるのであります。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
世界一周ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックで応援して頂けると嬉しイカ。